ひろぶろ.com

アメリカ ミシガン州に赴任中 メーカ勤務の日本人のブログ

アメリカで入浴をする方法2

ミシガンにお住まいの日本人の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
もう気温が20℃を超える日が時々ありつつも、突然一桁台に戻り夜は氷点下だったりと自律神経への配慮が欠かせない日々が続いています。


前回の記事から随分とあいてしまいましたが、続きです!!
問題点1.バスタブが浅い。
問題点2.下部排水溝の栓がザル(泣)
問題点3地下にあるタンク(Water heater)の容量分しかお湯が出ない
問題点4.追い焚き機能など無い。

問題点1の解決方法ですが、これでシンプルに上部排水溝をふさいでしまいましょう!
これで10cm弱の深さupが可能ですので、結果的に浴槽の上限近くまでお湯は入れれるようになるはずです。

ただし、ギリギリまで入れてしまうと人が浸かったときに溢れてしまうのでご注意を。

日本の浴槽だと派手にザッパーンと父ちゃんが勢いよく浸かるCMを見たことがあると思いますが、あれは溢れたお湯が浴槽外の排水溝に流れていってくれるから出来る事であり、アメリカは浴槽外に排水溝が無かったりしますのでユニットバスルーム内が洪水状態になります。


続いて、問題点2の解決策。これもシンプル、塞いでしまいましょう。こいつで。
見た目はちゃちいですが、かなりいい仕事をします。下部排水溝への漏れは劇的に改善されました。値段も安いです。



さて、問題点3が一番厄介です。Water heaterを買い替えるのがシンプルですが、home depotなどで例えば75ガロンを探してみると1000$は超えてきます。DIYで出来ればよいですが、取り付け込みでお願いすると+αです。
そこで問題点4と同時にもう少し安価に解決する方法です。


それはコレです。バケツにぬるくなったお湯を汲んで、これをぶち込み温め、70℃くらいまで温まったところで浴槽に戻すというレトロな作業をすれば、とりあえず追い焚きは出来ます。

電力は1500Wなのでヘアドライヤーを温風+最強で稼働させたときくらいですかね。



この棒を直接浴槽に入れて温める…っていうのはコード長が短くかつ延長コードは使わないように説明書に書かれていたので、やったことありません。


以上、物価の高いアメリカで出来るだけお金をかけずに温かいお風呂に入る対策を紹介しました。

最後のバケツを入れて総額50$ - 60$程度出来る対策でした。

もっと良い方法が有ればご紹介お願いします。

アメリカで入浴をする方法1

3月も目前となり、少しずつ日照時間は長く、また日中の気温も上がってきたような気もするミシガン在住のひろぶろです。

とは言ってもまだまだ冬です。最低気温が氷点下となる日がもうしばらく続きます。

こういった寒い日に日本人なら恋しくなるアレ、本日のお題は「お風呂」です。

他のブロガーさんも書かれていますが、アメリカ人はお風呂につかる習慣が無く、シャワーのみです。そのため、一般的なバスタブは気持ちよく浸かれるように設計がされておらず、入浴にあたり複数の問題点があります。


問題点1.バスタブが浅い。いや、バスタブ自体の浅さもさることながら、上部排水溝の位置が低すぎるためお湯を溜められる深さが全然確保できない、と言うのが正しいかもしれません。こういう感じです。

f:id:Hiroe:20220301060700p:plain

 

f:id:Hiroe:20220301061002p:plain





こんな感じ。バスタブ自体33cmですが、25cmのところにある上部排水溝からお湯が流れだしていくので実質深さは25cmです。この深さの風呂に体を収められるのは子供くらいです。大人だと体をくの字に折りたたんでも収まりません。


問題点2.下部排水溝の栓がザル(泣)。これはウチだけの問題かもしれません。アメリカでは下部排水溝は青丸のレバーを上に引くと下部青丸の中でフタが閉まって(外からはよく見えない)栓が出来るのですが、なんとこの排水溝、CLOSEにしていてもチョロチョロとお湯が流れ出していきます。
以前、お湯を溜めて少ししてから入ろうと思って数十分放置していたらかなりお湯が減っていてこの衝撃的事実に判明しました。


問題点3地下にあるタンク(Water heater)の容量分しかお湯が出ないこれが一番厄介。日本では瞬間湯沸かし器で延々とお湯が出ますが、アメリカでは地下のタンクにお湯を沸かして溜めておくのが一般です。

f:id:Hiroe:20220301061352p:plain


このタンクの中のお湯を使い切ると、再度お湯を沸かし溜めるのにまた数時間かかります。お湯が出来あがるまでは水しか出ません。

我が家のバスタブの容量は70ガロン、一方タンクの容量は40ガロン。従って、お湯張りすると最後は水が出ます。最終的にバスタブには人間の体が入るので多少お湯の嵩は上がるので実質55ガロンくらい入れれば十分ですが、それでも40ガロンに対して足りないです。


問題点4.追い焚き機能など無い。これも頭痛のタネです。入っているうちに冷めてきたお湯を温かくする術がありません。熱いお湯を足せばよいのですが、バスタブを満たすのに40ガロン使い切っていることがほとんどなので、もう足すお湯がありません。

これだけの制約条件の中、何とかお風呂に入れる環境を整えた工夫を次回の記事で書きたいと思います。

デルタ航空DL276 アメリカ入国記録 2022年/1月

2021年12月6日以降、アメリカ入国に際して提示する陰性証明書の条件が変更になりました。

 

旧:米国への「出発前72時間以内」に受検して取得した陰性証明
新:米国への「出発前1日以内」に受検して取得した陰性証明
COVID-19検査及びワクチン接種の要件 - 在日米国大使館と領事館

 

大事な条件は2つ。

1日以内です。24時間以内 ではないです。
受検したです。発行された ではないです。

 

これら2つのポイントにより、アメリカ入国条件をクリアできるPCR検査が出来る検査機関は絞られてきます。

例えば検査を受けた翌日の夕方に陰性証明を発行できます。みたいな検査機関はおおむねダメです。翌日のフライトが夕方以前の場合間に合いません。(陰性証明はチェックイン時に提示する必要があります)。検査を一日前倒ししたら今度は前述①の条件がクリアできなくなります。

というわけで、検査を受けて、遅くても24時間以内に陰性証明が入手できる検査機関を探す必要があります。


デルタ航空の場合は、羽田空港 第一ターミナル 木下グループ クイック検査(抗原定量検査)で行けました。
第三⇔第一を行き来する必要はありますが、その時間を含めても、これが安価かつ最短な方法ではないでしょうか。ターミナル間は無料シャトルバスが出てます。

covid-kensa.com


料金1900円也。
しかも検査してから陰性証明がマイページにアップロードされるまでたったの30分。陰性証明入手時の医師との面談も無しです。

マイページにアップロードされたものを羽田空港チェックイン時と、アメリカの空港でバッゲージ受取後に待ち構えているスタッフに、ワクチン記録書を添えて見せればOKでした。


第三ターミナルの東邦大学が予約取れず、仮に取れたとしても料金が30000円以上かかり陰性証明発行まで数時間かかるのと比べると雲泥の差です。

一時帰国の自宅隔離とMySOS

2021年12月現在、帰国直後の空港で3つのスマホアプリ(MySOS、CocoaGoogle Map)をインストールすることを義務付けらている。

f:id:Hiroe:20211225170018p:plain 

どうせ隔離中は外出しないのでCocoaGoogle mapは全く使うことないが、MySOSはフル稼働で、毎朝の健康状態報告、AIビデオ通話への応答、位置情報送信、担当者(人間)からの電話への応答をしなくてはいけない。

 

さらに自分の場合は日本到着時のPCR検査で同じ機内にオミクロン株陽性となった乗客が居たらしく、MySOSに以下のような通達+保健所からの電話が。

f:id:Hiroe:20211225171922p:plain

 

職員「あなたは濃厚接触者認定されているので健康状態確認のため今日から毎日電話を掛けます」

職員「あと入国から6日目と9日目に保健所職員が待機場所までやってきてPCR検査を受けてもらいます」

 

…外出しないでPCRが受けられるのでは有難いとして、前者の毎朝の健康チェックの電話はMySOSの毎朝報告と内容重複していて正直必要性が良く分からない。が社畜根性が板についている筆者はとりあえず従う。

 

そんなこんなで始まった自主隔離生活。これはとある日の報告履歴

09:30 MySOSで体調報告
10:30 MySOS位置情報確認
11:00 保健所から電話。体調報告
15:00 MySOS位置情報確認
17:00 MySOS位置情報確認
21:30 MySOS AIビデオ通話

正直うんざりする。ってか21:30ってどういうこと…風呂入ってる可能性もあるし時差ボケで寝てる事だって十分にある時間帯なわけで。
この日は運良く着信を取ることができたが、次の日も同じような時間にかかってきたときに風呂入っていて、逃してしまった。

その次の日は自宅からの電話会議で話しているときに、着信が鳴って慌てて会議を中断。逃すところだった。

位置情報は通知から5分以内に送信すればよい、という猶予期間があるにも関わらず、なぜかAIビデオ通話はこちらから折り返してTELする機能が無いため、着信音が鳴っているときにリアルタイム応答しないといけないという緊張感がある。

そして、こんなものを逃し続けると氏名公表という罰ゲームが待っている。スマホライトユーザの筆者は手元にスマホを置き続ける習慣が無いのだが、このAI着信のせいで、トイレでうん●をするときも、右手に紙、左手にはスマホである。
スマホでケツを拭いてしまわないように気を付ける。

そして別の日は、確かに着信に応答したのに、応答した瞬間にアプリが落ちた。
今のは応答したことになっているのか、と心配になるが発信機能が無いため、ただ気を揉むのみ。不愉快極まりない。

こんなときに帰ってくる奴が悪い 黙って従えの風潮が世論に無いわけでもないので取り合えず黙って従ってみる。

UnionBank デビットカードのアクティベート方法

MUFJのパシフィックリム・カンパニー・ベネフィット・プログラムを使う事でアメリカのUnionBankの口座開設・デビットカードの入手を日本にいながら行うことができます。

 

デビットカードは入手しただけでは使えず、Activateをする必要があります。これは電話もしくはBranch Officeに行く事でActivateが出来ます。が、日本に住んでいる間にActivateしたいのであればOfficeが無いので電話になります。

 

電話する先はアメリカですが、相手はコンピュータによる自動音声なので24hいつでもOKですし、ゆっくりめに話してくれるので英語が苦手でもなんとかなります。

以下ではUnionBankのデビットカードを電話でActivateする手順を紹介します。

 

※これは2021/8月現在の方法です。今後細かいところなどは変わっていく可能性がありますので都度最新情報を参照ください。

0.手元に準備するもの

・Union bank Debit Card…カードそのもの。カード番号入力を求められるためです

・PINが書かれているUnionBankから届いた袋綴じの封筒…カードが届く少し前に届いていると思われます。

 

1.電話をかける

日本からかける場合は010-1-323-720-5858です。携帯電話でもかけられます。

自動音声で応答されます。

 

2.質問に口頭で答えていく。(質問によってはキーパッドも使用可)

質問への回答は口頭です。コンピュータが自動認識し次の質問へ進んでいく形式です。私は英語の発音には自信がありませんが認識してくれました。参考にしてください。

録音していたわけではないので、詳細部分は違うかもしれませんが、以下の流れです。

自動音声「What may i help you?」

私「i want to activate my debit card.」

自動音声「You want to activate your card right?」

私「Right.」

自動音声「Which of the card do you want to activate, Credit card or Debit card?」

私「Debit Card」

自動音声「Tell me your card number you want to activate」

私「**** **** **** ****(カード裏面の16桁を読み上げる)」

自動音声「What is your pin number?」

私「#### (袋綴じに書かれている4桁PINを読み上げる)」

自動音声「i'm sorry, i cannot identify your number , please type it with your keypad」 なぜか音声入力が受け付けられなかったもよう…

 

私「####(テンキーから入力)」

自動音声「Tell me expire date」

私「May twenty-four」カードに書いてあるのをそのまま読みます。

自動音声「May Twenty Twenty-four, right?」

私「Right.」

自動音声「Your card is activated just now, you can use it.」

自動音声「Do you have another card to activate?」

私「No.」

自動音声「you finished.」

こんな感じ終わりです。 

注意事項1 繰り返しの確認が少ない。

日本の自動音声だと、例えば番号入力後に「口座番号は*******ですね?よろしければ1を、訂正する場合は3を…」となることが多いですが、UnionBankのはそうなりませんでした。質問によってはRight?と確認を入れてきますが、殆どが答えたら次々進んでいきます。

注意事項2:時間切れになるのが早い

質問に対して回答が数秒モタついてると「i'm sorry, i can't identify」とすぐ言ってきます。準備物は手元に置いておきましょう。

 

以上、参考になれば幸いです。

全身麻酔の手術を受けました2

<手術後>
がらがらと自分の病室へ運ばれてから、左手には点滴、右手には骨折したときに腕を動かないように固定する装具、そして電気毛布が体に被せられています。しかし、この電気毛布、結構暑いのなんの。看護師さんにどかしてもらうようにお願いしようとしたのですが、


僕「」    

 

僕「、  、、  。」

 

 

(;゚д゚)!! 

 

なんと声が殆ど出ません(|||´Д`) 全身麻酔中は呼吸を助けるために気管に管を刺す影響で手術後しばらく声が出にくくなるというのは聞いていましたが、僕の場合はその日の夜になるまでかすれ声が精一杯でした。

 

かすれ声でようやく意思疎通に成功し、電気毛布をどかしてもらえましたが、今度は右手の装具がはずれかかっているので直すために体を少し起こしてくださいとのこと。。
まだ体に痺れが残っておりとてもじゃないけど体をよじるのがやっと。上体が重くて重くて自分の体じゃないように感じました。ちなみに手術を受けた右肩は局所麻酔も伏せて行われたようで、右手のほうは指先を少しだけ動かすのが限界でした(・ω・;)

 

 

次は、採血です。しかし術後のいま、左手には点滴、右手には装具と腕は完全に塞がっており針をさすところがありません。

 

なんと足の甲から採血をしますと。

 

えーーΣ( ̄□ ̄;) 確かに足の甲はけっこう血管が浮き出ていますが、こんなところから採血するなんて予想外でした。でも足の甲からってどうなんだろ、痛みはあまり感じなさそうですが。。。

 


看護師さん「腕からの採血よりは痛いですよ、よろしくお願いしますね(天使スマイル) チクーー」

 

。。。

 

(|||´ω`) イタイ…


採血も無事(?)に終わり、やっと寝付けるというところで新たに問題が。

 

 

「え!!( ; ゚ ゚) 俺、漏らした!? お漏らし!?」

 

あきらかにお漏らししたような感触がありました。しかし太もものあたりは冷たくなってきませんし、においもなし笑 目視確認してみたところ…

 

 

なんと私のムスコの先端から細い管がささっているではないですか

 

導尿カテーテルというやつです。それはなにやら定期的に吸引動作を行っており、そのたびに漏らしたのではないかという何とも言えない感触に襲われます。

吸引動作時以外もささっているだけで、けっこうな違和感を感じます。

さらにその管は左足の太ももにテープで固定されているのですが、左足を動かすと管を伝わってムスコに痛みが生じます。

入院期間中もっとも辛かったのがこのカテーテルです。これが刺さっているだけでなかなか寝付けません。このカテーテル、男性の場合は長さがなんと16~20㎝もあるらしいです(´゚ω゚`)ヌクトキゼッタイイタイヤロ…

 

 

翌朝、ついにこれを抜く時がやってきました。看護師さんに命じられ深呼吸すること数回、

 

看護師さん「次の深呼吸で息をはいたときに抜きますねー」

 


にゅるるるるるるる~~

 

 


僕「あばばばばばばばぁーーーーーー(;´゚д゚`)」

 

 

痛いは痛いのですが、、痛みは想像していたほどではありません。しかし、なんというのでしょう表現しがたい不快感がありました。。。

 

 

そして、、カテーテルは抜いて終わりではありません。ちゃんと通常の排尿ができない場合、再度挿入されるとのこと。 次は麻酔なしで入れるので、そのときは抜くときの何倍も痛いとのこと(´Д`|||)

 


もう、水がぶ飲みです、2リットル近く飲みました。最初の1回がなっかなか排尿できないのですが、2回目以降はスムーズです。飲み過ぎて立て続けに5回くらいトイレいきましたw

 


点滴は手術3日後に抜いてもらい、その翌日無事退院。右手の装具はつけたままなので左手で荷物を抱え、帰路につきました。

 

 

一週間の入院生活、初めてのこと尽くしでしたが、いい経験でした。リハビリ頑張りますo(`^´*)

 

おしまい

全身麻酔の手術を受けました1

先日、人生初の全身麻酔による整形外科手術を受けてきました。

肩のスポーツ障害を引き起こしたのでその原因を除去してくるというものです。人生で次に手術を受けるのは何年先かわかりませんが。この体験を記事にしてそのときの自分の精神安定剤にするとともに、近日中に手術をひかえている方の安心材料になればいいなあと思います。

 

<手術前日>
予め看護師さんから予告されますが夕食を最後に飲食は禁止され、このあと手術翌日までそれがつづきます。

 

これは一つ問題が。入院していた病院って夕食が夜7時ごろに出てくるんですね。で、僕が普段寝る時間が夜12時とか1時。夕食後5時間たった頃です。食後これくらい時間がたつとお腹がすいてくるわけで。普段からあまり寝付きのよい方ではない僕が空腹状態になったら、ベッドの中で1時間くらい目を閉じてじっとしていないと眠気が来ないのです。普段なら少し夜食をつまんで空腹を解消してから寝付くのですが、今回はそうもいかない。


というわけで病院敷地内をぐるぐるぐるぐると周り続け、さらに外のベンチを利用して腹筋背筋ふくらはぎの筋トレを行い空腹状態でも寝落ちできるくらいに体を疲れさせておくようにしたところこれがうまく行き12時ごろにすっぱり寝落ちしました。医学生から筋トレ中怪訝な目で見られた甲斐がありました!

 

<手術前>
翌朝起きると当然もー喉がカラカラ、うがいで口の中を潤す程度しかできません。空腹を我慢して午後イチの手術をまちます。ラーメン食いてえ~・・・
前の人の手術が延びていたのか予定より1時間遅れでようやくご指名が。手術室へは歩いてin。手術室のフロアに入るとなぜかjudy & Maryの曲が流れている笑 これは主治医のお気に入りか何かでしょうか・・・名前を言ってベッドに横たわります。

 

僕がうける手術は事例が多数あり、手術時間も2時間程度、難易度は高いものではないと聞いていましたし、麻酔かかるから痛みなど感じる訳がないので心配しているわけではないですが、やはり体がいまから切られると考えると緊張はしてくるわけで。助手さんに心電図を取り付けられたら、なんと心拍数が100超え笑 緊張しすぎw

 

手術前ってみんなこんなもんなんですかね。特に何か言われるまでもなく処置に入りました。まず顔にマスクが取り付けられます、しかしこれは麻酔ではなくただの酸素マスク。麻酔きいている間は自発呼吸がきちんとできないらしいのでこのマスクと気管に差し込む管で呼吸を助けるそうな。

 


このあと麻酔をいれ看護師さんと10数えるはずです。知恵袋や、他の方のブログには10数えきる前に意識を失う、数えきるのは無理と書かれていました。


「ふっ 俺は20まで数えてみせるぜ?」 自分に喝をいれます。

 

いまから麻酔入れますという合図とともに、点滴が刺さっている腕がヒヤッと冷たく感じました。

 

「さあ、いつでもカウント来なさい。俺はまだピンピンしてるぜ」

 

 

 

 

次の瞬間、僕は自分の病室へベッドにのせられてガラガラと運ばれていました(|||´Д`)
「Σ(´□`;)ぇぇっ!10数えるやつは!?」 なんと数え始める前に堕ちてしまったようです・・ナンテコッタ
それくらい、主観的には一瞬の出来事なわけです。時間は2時間以上経ってるんですけどね。

 

 

むしろより辛かった手術後の話はまた次回の記事で。ありがとうございました。